ウマテインの口コミは高評価!新味も登場!成分は?実際に購入してみたら驚愕した…!

2021年3月30日

皆さん、今どこのプロテインを飲んでいますか?

「最近のプロテインは美味しくなった」とよく言われていますが、飲んでみると「やっぱり不味い…」ってこと、ありませんか?
今回は、期待の新星「ウマテイン」について解説していきます。
2020年12月中旬には、ウマテインの新味である「ストロベリー」「バナナ」も発売されますよ!

 

この投稿をInstagramで見る

 

Adexign(@kayanosa)がシェアした投稿


このサイトでわかる事
ウマテインという商品について
◆美味さの真偽
◆購入価格
◆成分
◆他社との違い

ウマテインの口コミ

ウマテインの口コミや評価はどうでしょうか?

ウマテインの口コミを探しまくりました(^^♪

口コミでの評判はかなり良いですね…!

でもTwitterだけだと何だか信じられなくて、amazonの商品レビューも覗いてみました(゜-゜)

普段は、ゴールドスタンダードのダブルリッチチョコレートや、マイプロテインのチョコ味、ピーチティー等を愛飲してます。
UMATEINというネーミングセンスに惹かれて、ポチりました。
レビューにも美味い美味いと絶賛されており、まぁしかし、ゴルスタのダブルリッチチョコも十分美味しいので、そこまで違いは無いだろうと思い飲んだところ、衝撃的な美味さに思わず「うまっ」と声が出ました。
朝一番、間食、トレ前後、就寝前と一日五回程プロテインを摂取しておりますが、こちらのUMATEINは、朝一番、オートミールのお供と、トレ後のご褒美プロテインにしようと思います。
いやはや、ほんとに美味いです。
コスト度外視とはまさにこの事ですね。
引用:amazon

これはもう自分で買って、確かめてみるしかない!

…という事で購入してみました!

ウマテインをAmazonで購入してみた

さすがAmazon!という速さ

ウマテインをAmazonで購入した時に、配送方法を選ぶ事ができたので、玄関への配送をお願いしました(^^♪

コロナなんでね…外から見えにくいように、ちょっと影になっている所へ置いてくれました!

在宅時じゃなくても受け取れるのはうれしいですね♪

いざ!開封!

おお…なんか高級感がある…!

ボンレスハムみたいになってますね(^^♪

 

パッケージがガチャガチャしてないので、台所に置いて置いてあってもカッコイイです♪

さて、飲み方ですが、まずは公式の方をチェックしてみましょうか!

ウマテインの飲み方

引用:Amazon
飲み方の注意点
  • STEP1では、最初にシェイカーに冷水を入れるように書いてますが、逆でも縦横無尽にシェイクにすればほとんど問題なかったです(^^♪
  • 冷たければ冷たいほど速く溶けるようです(^^♪
  • 袋を開けた時、「スプーン入ってないじゃん!」と思いましたが、たいてい底に沈んでいます(^^)
  • かならず冷水か、冷たい牛乳で…!
  • 水だけではなく、牛乳を入れるとなお美味しい(#^.^#)
  • スプーンにすりきり2.5杯に対して水150mlだと、結構濃いめです。

まずその溶けやすさに

感動!( ゚Д゚)

王道のひとつ、ザバスのプロテインもかなり溶けやすい方だとは思いますが、それ以上です!

ダマ知らずで、すぐにサラサラになりました!(#^.^#)

しかし問題は味ですからね。

口に入れた瞬間は、どのメーカーのプロテインも「あ、美味しいかな?」と思うのですが、飲み込む瞬間辺りから鼻に抜ける乳臭さでいつもガッカリしてしまいます(゜.゜)

かなり恐る恐るひとくち目を飲みました。ゴクリ。

 

 

………嘘だろ…!

おいしい…?!?!?!?!

 

乳臭さ、全くないです!ココアって、遠くに香ばしい匂いがすると思うんですが、まさにそれです!

香ばしいココアの香りしかしないんです!

大げさじゃないです。ほんとに。

そしてどのプロテインにもありがちな、あの「何を隠したいんだ?」と思ってしまうような「どえらい甘さ」がないんです…!

確かにココア的な甘みはありますが、甘ったるくて喉を通らないような感覚はありません!

ウマテインはもしかしたらプロテインじゃないくて、ココアなのか?

と一瞬疑ってパッケージを見直したぐらいです(;^ω^)

Twitterでも少しずつ騒がれ始めていました!


なんと、2020年12月中旬にストロベリー味バナナ味もリリース予定!

中にはココアが嫌いな人だっていますからね、違う味があのこのクオリティで販売されるかと思うと、めちゃくちゃ楽しみです!(#^.^#)

毎朝のプロテインが楽しみになる日が来るなんて、ほんとに………感謝感謝です。

村田代表、ありがとうございます…!

ウマテインを他社と比較!

引用:Twitter

ウマテインは、株式会社Upwardという会社が作っているプロテインです(^^♪
「世界一ウマいプロテイン」を目指して作られたプロテインなのだそう!
こだわりが感じられますよね…!

ウマテインと他社の違いを箇条書きにしてみました(^^♪

他社プロテイン ウマテイン
◆原 料◆ 原価を抑える為に、様々な国から仕入れのタイミングで最も安い原料を輸入して製造される場合が多い。 一貫してオーストラリア産のグラスフェッド・プロテインのみを使用。

通常のプロテインに比べて広大な土地やエサ代がかかる分原価は高いが、その分臭みがほとんど無く、品質の高いプロテインを製造する事ができる。

◆香 料◆ 香料のみで味付けしている場合や、安価なパウダーを少量のみ使用しているメーカーが多い傾向。 ウマテインは料のみで味付けするのではなく、世界中から厳選された本物のフレーバーのみを使用し、独自比率でブレンドしている。

村田代表の、かなりのこだわりを感じます(゜-゜)

ベルギーのブリュッセルで、2020年3月15日~5月15日までITQI(国際味覚審査機構)によって開催された品評会(飲料部門)が行われたそうですが、そこでなんと、優秀味覚賞の受賞・認定!

すごい事ですよね(^^♪

引用:amazon

味に対するこだわりは、わかりました(゜-゜)

しかし味にこだわるばかりで、タンパク質含有量やアミノ酸スコアが低いと意味がないわけですが、そこのところどうなっているのか気になりますよね…(゜.゜)

ウマテインのアミノ酸スコアは?

アミノ酸スコアって何か、知ってますか?私は知りませんでしたΣ(゚д゚lll)

結構複雑なので、簡単に説明します(^^♪

アミノ酸スコアとは
  • 「アミノ酸スコア」とは、食べ物に含まれる「タンパク質」の量と「必須アミノ酸」がバランス良く含まれているかを数字で表した指標となるもの。「必須アミノ酸」とは、約20種類あるアミノ酸のうち、体内で作り出せない9種類のアミノ酸(イソロイシン・ロイシン・リジン・メチオニン・フェニルアラニン・スレオニン・トリプトファン・バリン・ヒスチジン)のこと
  • どの食べ物に、どれだけの必須アミノ酸が入っているかを計算する方法があり、それに基づいて9種類の必須アミノ酸の含有率を数値化している。
  • アミノ酸スコアは、「100」あれば体内で生成出来ない必須アミノ酸を、食品からきちんと摂れているという指標になる。

大体わかっていただけたでしょうか?

どんなにウマテインが美味しくても、アミノ酸スコアが低ければ、そのプロテインは効果が薄いという事です(゜.゜)

ではウマテインのアミノ酸スコアはどうでしょうか??

引用:amazon

おお…!

「100」じゃないですか…!( ゚Д゚)

アミノ酸スコアは申し分ないですね…!

ちなみに、タンパク質含有量も気になると思うので、成分表も載せておきます(^^♪

引用:amazon

成人の場合、自分の体重分くらいのタンパク質を摂取したいところですので、一日3回換算だと私は十分摂取できるといえそうです(^^♪

アミノ酸スコアもタンパク質含有量も問題ないとなると、最後は

「本当においしいのか?」

という事に尽きます(゜-゜)

一番気になるのはあの独特な「乳臭さ」ですよね(゜_゜)

様々な味をつけても、どんなに甘くしても、飲み終わった後の鼻を抜けるあの、乳臭さ…。

みなさん、プロテインを飲む理由は様々だと思います。

  • ダイエット目的
  • 筋肉増強の為
  • 栄養補給の為 など

プロテインは、飲み続ける事で効果が現れるもの。

薬ではないので、即効性はないのです。

「飲み続ける」と言うことを考えた時、「不味い」という事実は知命的なんですよ…。

今までも、色々なメーカーから「おいしい」と言われるプロテインが発売されましたし、「まぁプロテインはこんなもんだよね」という感じで皆さん妥協しているパターンが多いと思います。

かくいう私も、様々なプロテインを転々としてきましたから…(゜-゜)

いくらウマテインは「ウマい」と宣伝されたところで、何度も妥協してきた私には、信じる事のできる「根拠」が必要なわけです(゜゜)

疑い深い私は、購入に至るまでに実際に飲んだ人たちの口コミを読みあさりましたからね( ̄▽ ̄)

でも口コミの他にも、「価格」も大きな問題だとお思います。

ウマテインの最安値

2020年8月現在ならAmazon一択

どこが最安値かな~♪と探し始めて、愕然としましたΣ(゚д゚lll)

2020年8月現在の状況なので、今後は需要と供給の変化により変わってくるのかもしれませんが(゜.゜)

下記で確認してみてください。

ちょっと謎の現象が起きてます。


Amazon 4,860円(送料・税込)
※しかも定期便を使うと更に5%引き

楽天 7,004円(送料・税込) 

???(゜゜)???

どうしてこんなに価格が違うのかわかりませんが、楽天の場合は送料込の場合、単純に商品代金+送料の場合も多いので、その部分で差が出るのでしょうか?

商品としては、1kgのものしか発売されていないので、選び間違いという事はないと思うのですが…(゜-゜)

今まではココア味しかなかったんですが、なんと2020年12月中旬に、新味として「ストロベリー」と「バナナ」も登場!

待ってましたよおおおおおお!

ウマテインの新味はストロベリーとバナナ!

待ってましたあああああ!

ついにきたあああああ!

ココア味がこんなにおいしいんだから、ウマテイン新味のストロベリーとバナナも絶対美味しいはず!

ココア味に飽きた頃に新味が来るなんて、なんてタイミングだぁ!

まとめ:ウマテインは口コミも高評価!成分も問題なし!

🚩ウマテインはおいしい!

🚩アミノ酸スコア100!

🚩Amazonが最安値!

🚩ストロベリー・バナナも登場!

🚩ウマテインはおいしい!②

もちろん、ココアが苦手な人もいますから万人にウケるとは思いません。

でも、私はザバス数種類・ビーレジェンド数種類・マイプロテイン数種類を試してきた身ですから、ウマテインが本当に飲みやすく作られている事に感動しました。

プロテインメーカーの名誉の為に言いますが、ザバスやその他のメーカーだって、とても進化していると思います。

ただ、やはり「味」に関しては、人によって合う合わないがあると思うのです。

私は体質的に胃腸が弱く、それにより栄養素を吸収しにくいのですが、タンパク質を継続して摂取する事で、最初はおなかを下したりしてしまったものの、徐々に胃腸も強くなってきている事がわかります。

「栄養」は「健康」への第一歩です。

何らかの理由でプロテインを飲み続けている同志の皆さん、今飲んでいるプロテインに満足していないなら、一度でいいからぜひ、ウマテインを飲んでみてください。

ウマテインが世の中に広まって、村田代表の努力が報われる事を願っています(^^