IKEAがついにゲーミング家具へ出陣ー!2021年に発売予定の商品とは?!
2020年9月15日、衝撃的なニュースが飛び込んできました!
なんと、スウェーデンの家具メーカーIKEAがついに、ゲーム用家具やアクセサリー発売に向けて大きく動き出したというのです!
現在は子育てと仕事でなかなかゲームのできない私ですが、学生時代は夕飯を食べてから朝ご飯前までゲームをしていたヲタクなので笑、このニュースには飛びつきました!
発売はまだ先のようですが、可能な限り調べてみましたよ!
目次
IKEAのゲーミング家具とは?
ゲーミングチェアとは?
私が最初に知ったのは国内でも有名なグループYouTuberである「フィッシャーズ」のシルクくんが「引っ越して椅子(ゲーミングチェア)を買った」という内容の動画からでした(遅い?)
もう1年くらい前の動画なので、ゲーミング家具が出始めたのはもっと前ですね。
マサイくんが確かパソコンマニアで、パソコンがギラギラ光っていた気がします笑
ちなみに余談ですが、私の推しはグミ大好きモトキくんです笑
はじめしゃちょーは4年前くらいにもう、ゲーミングチェアを使用していたと思います(;^ω^)
彼らは動画編集などをするので、座って作業する時間が長いですよね。
座り心地&作業のしやすさ を追求されているので、体に負担なく作業ができるようです!
オフィスの椅子と、ゲーミングチェアの違いを見てみましょう。
ゲーミングチェア | 一般的なオフィスチェア | |
チェアシート | 体を包み込み込むような形をしており、背もたれは頭の先まで覆うようになっている。 | ホールド感はない。立ち上がりやすいが、長時間座ると疲れる。 |
ヘッドレスト | 人間の頭かかなり重いので、長時間同じ姿勢でいると首が痛くなる。そのため、ヘッドレストがついており、頭の重さを分散する事で首への負担を少なくしている。 | なし |
ランバーサポート | 正しい着座姿勢をとれるようにアシストしてくれる形状。骨盤や腰にかかる負担を和らげてくれる。 | なし |
アームレスト | 自分の体に合わせて、上下・左右・前後に動かせるものが多い。 | 不可動 |
リクライニング | チェアシートを好みの傾斜に変える事が出来る。 | 少しは可動するが、可動域は広くない。 |
座って長時間画面を見たりするのであれば、ゲームじゃなくてもこの椅子を使った方がいいんじゃ?というくらいにスペックが高いですよね(゜-゜)
IKEAがどんなデザインの椅子を発売するのかはまだ分かっていませんが、「ゲーミング家具を発売」という発表ですので、椅子だけではないと思われます(^^♪
IKEAが発売する可能性のあるゲーミング家具

IKEAとROG(Republic of Gamers)がコラボして作るとの事ですから、本格的なのに手に入れやすい金額、という感じになるのではないでしょうか(^^♪
ROGは、ASUSのゲーミングデバイスブランドで、ゲーミングノートやデスクトップPCのほか、マザーボードやビデオカードといった自分でパソコンをカスタマイズする人向けのパーツなども販売しています。
モニタやルータ、キーボードやヘッドセットといった周辺機器や、ゲーミングスマホの ROG Phone なども展開しますね。
どんな家具が出てくるのか、まだ情報が何もないのでわかりませんが、ゲーミング家具の有名どころである「バウヒュッテ」ではどんなゲーミング家具が出ているのか、参考にしてみましょう!
「あなただけの秘密基地や、コックピットのような、最強のレイアウトにすることが可能」
なんてワクワクする事を言うんだ…!
バウヒュッテのゲーミング家具はかなり使う人間に合わせて変化してくれる家具なので、IKEAのゲーミング家具もこれくらい本格的に作ってくれたらいいですよね…!
- ゲーミングデスク…上下の広い可動域を持った天板・ガタつかない底板・各所を固定するストッパーなど、一瞬のミスも許されないゲーマーの集中力を邪魔しない作り
- エクステンションデスク…ゲーミングデスクの天板を拡張出来る。ケーブルの収納や、ケーブル穴・あらゆるデスクにフィットする昇降機能
- ゲーム収納ラック…大容量の、熱がこもりにくいパンチング棚・コントローラースタンド・スライド棚・ケーブルホール
- ロングモニターアーム…モニターの位置を自由自在に変えられるアーム。軸のポールから60cm以上モニターを全面に引き出す事が出来る為、デスク周りにモニターが置けない場合でも離れたところに設置できる。いくつものモニターを使いわける場合はかなり重宝するはず。
ゲーム機はPSだけでも4台あって、さすがに初代のPSは起動する事は無いんですが、いかんせん置く場所がなくて困るんですよね。
そしてケーブルの多さ!
コントローラーの多さ!
ハードによってコントローラーも変わる事が多いので、数ばかり増えてきて収納にかなり苦戦します。
これがもし、ひとつにまとまってくれたら助かります…!
比較的一般向けの製品もラインナップしているROG ですが、やはり主要ターゲットはハードコアなゲーマー。
IKEAでゲーミング家具を買うのがどんな人種かと考えた時、やはり「欲しいけどちょっと高いしな…」と思っていた人たちがまず、買うでしょう。
安価であるなら、子供たちにだって需要はあるはず!
最近の子供たちはゲームありきな生活を送っていますからね!
IKEAのゲーミング家具も光るのか?
ちょっとギャグのような見出しになってしまいましたが笑
ゲーミング家具というと、「黒くて装飾的で虹色の電飾が光る」みたいな印象がありますよね(;^ω^)
いや、全部が光るわけではないと思うんですが。
ギラギラした電子の光に興奮するゲーマーは多いと思うので、光るものも発売されるんじゃないかと思います。
しかしIKEAは元々「家具」を作る会社ですから、どちらかというと「インテリアとして、部屋の中で浮かないデザイン」を目指してくるかな?という気はしますね。
しかしこれを見ていると、光ってほしくなりますね…!
居間は北欧風のシンプルで清潔なインテリアに統一された空間。
しかしひとたび奥の扉を開けると、そこには…!まるで某組織の本部みたいな光景が…!
憧れますー!!!!!
わざわざゲーミング家具作ります!と宣言してくるくらいですから、IKEAさんも冒険してくれたらうれしいですねー!
IKEAのゲーミング家具はもう発売されている?
IKEAのホームページを見ていたら、なんとゲーム用デスクとして、もう売られている製品がありました。
公式のホームページにあるので、これは前から売られていたんでしょうね。

まとめ
IKEAのゲーミング家具、楽しみですね!
2021年に発売予定との事ですが、日本での発売はもうちょっと遅れるかもしれません。
発売開始直後は、もしかすると欠品…なんて事もあるかもしれないので、新しい情報が入り次第追記していこうと思います!
みなさんIKEAのゲーミング家具を買って、快適なゲームライフを送りましょうね(^^♪