スパイベルトは超オススメ!サイズ・種類・価格で比較してみた!
スパイベルトをお探しの方への記事です。
ランニング・アウトドア・釣り・ゴルフ・その他スポーツなど、身軽に動きたい時でもどうしたって持っていなきゃならないものがありますよね。最低でも「スマホ」は持ち歩く方や多いでしょうし、あとは鍵とか。免許証とかね。今ならマスクも必須ですし。
「いかにコンパクトにまとめるか」
「なるべくデザインもいいやつ」
この2点に絞っておすすめを解説していきます。
4分ほどあれば読み終わると思いますので、お付き合いください。
目次
まずは自分が何を重視するか決めましょう
- デザイン
- フィット感
- 価格
スパイベルトは4種類あり、それぞれ容量が変わってきます。
基本的には「なるべくコンパクトに」という目線でお話ししますが、その用途によって大きさも変わる事を知っておいてください。
毎日のジョギングなどに使うのか?
日々の暮らしの中でコンスタントに使うのか?
アウトドアなど、ちょっぴり特別な日に使うのか?
色々用途はあると思いますが、あなたが重視するポイントは何ですか?
スパイベルトはコンパクト&フィットがウリですから、大は小を兼ねるよね~なんていう意見を持っている人は今、このページを見てはいないでしょう。
売れるのにはワケがあるんですから、それぞれの特徴を見ていきましょう。
スパイベルトには種類がある
BASIC

★一番コンパクトBASIC \1,500~
ウエストサイズ:約63x102cm
(ポケット部分:幅17x高さ3cm)
アジャストゴムでバツグンのフィット感。ポケット部分は物凄い伸縮性のあるストレッチ素材の為、モバイル、カギ、音楽機器、リップなどが入るサイズ。ウエストベルトには脱着しやすいバックル採用。
LARGE

★二番目のサイズのLARGE \3,200~
ウエストサイズ:約63〜102cm
(ポケット部分:幅22.5cmx高さ2.5cm)
LARGEは日本オリジナルで、500mlのペットボトルも収納可能なサイズ。BASICとは少し形状が変わるのでご注意を。ペットボトルを携帯しての、激しい運動時には適していません。
身の回りの携帯品、モバイル、カギ、音楽機器などはもちろん、旅行時にはパスポートなどもコンパクトに収納できます。
アジャストゴムでフィット感・ポケット部分は伸縮性のあるストレッチ素材を使用、ウエストベルトには脱着しやすいバックルを採用しています。
MESSANGER

★三番目に大きいサイズのMESSANGER \5,500~
ポケットサイズ:32x5cm ※ウエスト調節できます
特許取得のプロダクトデザインを活かし、伸縮性が高く、防水性のある素材採用したショルダーバッグ。
スパイベルトの特徴でもあるゴムベルトで、フィット感のあるつけ心地。バッグの中身もガサガサ動かないので本当に動きやすいです。
ウエスト部分はBASICやLARGEとは少し違い、更なる軽量化をすすめた軽量樹脂バックル。
MESSANGER PRO

★サイズはMESSANGERと同じ。ベルトのロゴが黒く、目立たないタイプ。 \5,500~
○ポケットサイズ:32x5cm
【新デザイン「オールブラックベルト」を採用】
幅広いシチュエーションでスタイリッシュに着こなせるように、ベルトとブランドロゴのカラーをブラックに統一。
伸縮性・防水性・緩衝性を合わせもったタフな素材。ベルト状でコンパクトなのに優れた伸縮性でたくさん入ります。軽量でずれにくく、使い心地もバツグン。
ショルダーにもできるし、手持ち、肩がけでもOKで、自分好みの使い方ができます。
スパイベルトと他社製の比較
他社製をいくつか見てみて気付いた、違いを見てみましょう。
SPIBELT | 他社製品 | |
価格 | \1,500~ | \599~ |
伸縮性 | かなりすごい。伸縮する事で体にも、入れた荷物にもフィットする。 | ある程度は伸びるが、走った時などに中身が動く感じがする。 |
防水性・緩衝性 | 防水性はもちろん、緩衝性が高いので転倒した場合や、ぶつかってしまった場合にスマホなどを守れる。 | 雨・汗などには対応できるが、緩衝性はないものもある。 |
デザイン | オールブラック、迷彩柄、ビビッドカラーなど、とにかくデザインが豊富。 | ほぼ一色。ワンポイント程度のカラーが入っている。 |
価格に関しては、どうしてもこだわりをもって作られた商品の為、ある程度からは下げられないのが現状でしょう。
例えば仕事などでヘビロテしすぎてすぐにボロボロになってしまう、という方であれば、安価なものを選ぶのも手だとは思います。
ご自身の用途と好みで、色々使いわけてみるのもいいですね。
ちなみに、子供用のSPIBELTもあります
スパイベルトの口コミ
スパイベルト本当べんり。わしはライブ用に買った人間だけど。
— わく(V21) (@Wakupedia) June 8, 2017
ホテルでゼッケンつけたり色々準備。明日スパイベルトに入れて携行するゼリーなどです。アスリーチューンの赤は走り出す少し前に、マグネシウムの入ってる白オレンジ味は10kmと20kmで、大会の20、27.2、30kの給食も上手に利用して、30か35kmでカフェイン入りのゼリー、脚攣りそうならコムレケアです! pic.twitter.com/sJnkJHiMjo
— どない? Donai, ossan runner born in 1963 (@donainattonnen) August 25, 2018
パスポートは鞄かセーフティボックスでも良いと思うけど、万一のこと考えてスパイベルト一択。
大口の現金や普段使わないサブクレカもこの中へイン
小さくて薄いので、服の下につけてても目立たない。 pic.twitter.com/PvkbOAPcI9— 三島エヌ@肩幅ガンダムなシスコン (@utena_13) December 4, 2019
嘘くさくならないように、悪い口コミも本当は載せたかったのですが、ありませんでした笑
強いていうなら「買うサイズ小さすぎた」とかでしょうか?
もちろん、人には好みがありますから、万人にウケるとは言いませんが、「コンパクトな割に収納大」とか「ジョギングで邪魔にならない」などで検索してきた方は、文句のつけどころがない商品だと思いますよ(^^♪
まとめ:スパイベルトは便利!
元々、ジョギングポーチとして作られたのが始まりのようですね。
デザインがいいのと、そのフィット感のよさ、コンパクト感、どれをとってもダントツです。
先日別の記事にも書いたのですが、子供がよく、公園へ行った時にカバンが邪魔で外してしまい、そのまま忘れて帰ってくる…という悲劇が多発した為、我が家では子供に買ってあげました。
走るのに邪魔にならず、ハンカチ・ティッシュ・絆創膏・GPSが入っても体にフィットするのでとても気に入ってくれました。
→子供のなくしもの、落とし物についての記事もよろしければどうぞ…
カバンの置忘れがなくなって、親としてもほっとしています笑
2020年はコロナの影響で、旅行などを自粛せざるを得ない状況になってしまいましたが、キャンプには何度か行きました。トレッキングの時など、カバンって本当に邪魔なんですよね。
かといって、子供が怪我をするかもしれないし、手ブラで行くわけにもいかず。
大人用のSPIBELTも購入しようと検討中です(^^♪