お名前シール製作所はおすすめ!他社との比較・口コミなどを調査!
小学校入学を控えた時期、色々と準備を始めなければなりませんよね。
ランドセル・学習机・エプロン・給食袋などなど、たくさんの準備が世の中のお母さんを苦しめている事と思います笑
特に大変なのが、小学校で使う算数のセットや、お道具箱の中身であるクーピー・絵具・色鉛筆などの細かいグッズたち…。箱を開けた瞬間「嘘でしょ…」と思う量の道具があって、「最悪名前なんて手で書けばいいでしょ」くらいに思っていたら大変な目に遭います笑
手では書けないような、小さな物が多数だからです!
誤算だった…!
ギリギリになって焦らないように、今からさっさと準備をしておきましょう!お気に入りのお名前シールを1セット用意しておけば、今後コンパスや三角定規・毎日のえんぴつを新しくした時など、子供が自分でシールを貼る事ができますから、お母さんの負担も少し軽くなりますよ(^^♪
※1月頃~4月はかなり混み合い、すぐに届かない事もあります!ギリギリになって困らないように、今すぐ注文した方がいいですね。「まだいいや~」は、確実に出遅れます笑
目次
お名前シール製作所とは?
送料無料!最短2日で発送!種類が豊富!

- デザインなんと550種類の業界最多クラス!
- 朝9時までの注文で、最短2営業日出荷!
- メール便全国送料無料!
- フォントが選べる!
- お得なセットあり!
- 防水タイプ・アイロン接着タイプ・布タイプ・プラスチックタイプなど種類の豊富!
- お名前スタンプの販売もあり!
- 入学のプレゼントなどに、名入れしたえんぴつは最適!
お名前シールを売っている会社は色々ありますが、子供の好みに合わなかったり、妙に赤ちゃんぽかったり、フォントがダサかったり…と、「なんだかしっくりこないけど、仕方ないか」と選んでいる方も多いです。
入学時はまだお子さんも小さいですからシールのデザインはさほど気にしないかもしれませんが、大きくなるにつれて「漢字にして」とか「なんかダサい」「女の子みたいでいや!」「男の子みたいで嫌!」「カワイイのがいい!」「カッコいいのがいい!」と子供たちはワガママ放題。
しかし、そういった年齢の変化をもパターン別で解決できるのがお名前シール製作所の商品なんです!
「でもねぇ…別にあえてここを選ぶ理由もないし…」と思ったあなた、ちょっと待って!
あなたの買おうとしているシール、「サイズがあっているか」確認しましたか?
算数セットのおはじきなどは地域によりますが、「シールの方が大きい…」何てことがザラにあります!でも算数セットが手元に来るまで用意できないのももどかしいですよね?
お名前シール製作所はかゆいところにも手が届くような、「貼るものごと」のサイズがちゃんと用意されていますよ!どんな種類があるのか見てみましょう!
お名前シール製作所で作れるシールは?
算数シール 1480円

- 算数セットに適したサイズ!
- カット済なのですぐ貼れる!
- ラミネート加工済!
- ピンセット付き!
ピンセットつきって、なかなかですよね笑
でもお父さんの手では無理かな…というくらい、算数セットの中身は細かく、シールを貼るのがかなり大変なんですよ。ピンセット、絶対にあった方がいいです。

A4サイズに5種類合わせて512枚も入っています!
- 特大…15mm×82mm…1枚
- 大…14.5mm×40mm…20枚
- 中…4.5mm×23mm…152枚
- 小…3mm×14mm…171枚
- まめ4.5mm×7mm…168枚
小学校生活を通して一番使うのは「小」だと思います。ただ、入学準備で考えると「まめ」かもしれません。なんの苦行なんだ、ってくらいにたくさんありますからね笑
タグ用お名前シール(アイロン不要) 1100円

算数セットの次くらいに「あ…これも貼るのか…(ガックリ)」となるのが、服です。特にジャージの上などはいつもどこかへ放り投げてしまう為(わが子だけですか?笑)名前は必須です。公園におきっぱなしだったのを、お友達がタグのシールを見て届けてくれたりもします笑
服のタグにペタっと貼るタイプですが、もちろんお弁当箱など色々なものに貼れます(^^♪
- アイロン不要ですぐ貼れる!
- 服のタグだけではなく、プラや木などもOK!
- 水洗いOK!
- 洗濯機・乾燥機の耐久性バツグン!
- 550種類のデザインから選べる!
サイズがめちゃくちゃ方法です!一番使うサイズなのに枚数が少なくて、他のやつが余っちゃう…なんてこともないですよ!どのサイズを一番使うか、よく吟味して買ったらいいですね(^^♪
各サイズの詳細は、Aタイプ~Hタイプの画像下に記入しておきます♪

- 特大…15mm×70mm
- 大…14.5mm×40mm
- 角…19mm×19mm
- 角小…14mm×14mm
- 中…8mm×28mm
- 小…6.5mm×22.5mm
- 極小…4mm×20.5mm
- 超極小…3mm×14mm
自分に合ったサイズが必ずあります(^^♪
お名前ラバーシール 1980円

こちらは「アイロンでつける」タイプです。布地が透けないタイプです。
タグシールとは違い、アイロンを出す手間はありますけどね。
服のタグはツルツルしている素材なのでタグシールでもくっつきやすいのですが、服本体に張り付ける場合はやはり粘着力が少し落ちるので、こちらでガッツリつけた方がいいと思います。バッグや体育帽子など、毎日使うと結構ボロボロになりますからね(;^ω^)
- カラフル柄や濃い色でも透けない!
- 防水性・耐久性がバツグン!
- もちろんカット済!
- デザインも550種類から選べます!
- フォントも選べます!
- アイロン接着時の保護シートが同梱!
しっかりはりつけるコツを、公式HPで紹介していたので載せておきます(^^♪

サイズは「タグシール」でご紹介したタイプBとタイプDがあります!
アイロンシール(布用) 1580円

こちらもアイロンでつけるタイプですが、布地が透けて見える優しい印象のタイプです。
自分でハサミでカットして使用するタイプです!
例えば下着だとか、柔らかい素材のものにはこちらを使用した方がいいですね。
ラバーシールだと作りががっちりしている分、触れると少し硬く感じるので、下着などには向いていないのです。弱い生地の服などに向いています(^^♪
ラバーシールとは少し、貼り方が違うようですが、特に難しいわけではありませんのでご安心を♪

サイズはFタイプのみですね。
基本的に学校でヘビロテするようなバッグやジャージにはタグシールが向いていると思うので、こちらはそこまでたくさんの枚数は必要ないです。(まぁ、好みによりますけど)
お名前防水シール 1100円

- 防水・水洗いOK!
- 食洗器・電子レンジOK!
- ラミネート加工でキレイ長持ち!
- カット済ですぐしよう可能!
- 選べるフォント・選べるデザイン!
- 透明タイプもデビュー!
食洗器や電子レンジOKなのは助かりますよね!タグシールも防水ですが、基本水にジャブジャブ入れる事は仮定されていないので、何度も何度も洗っているとやはり、はがれてくる可能性はあります。
こちらは完全防水な上熱にも強いので、一度貼ったらもう安心ですね(^^♪
サイズはAタイプ~Hタイプがあります(タグシールと同じなので省きます)
お名前シール製作所の価格と他社との比較
- 算数シール…1,480円
- タグ用シール…1,100円
- ラバーシール…1,980円
- アイロンシール…1,580円
- お名前防水シール…1,100円
枚数やサイズにバラつきがあるので、価格としての比較に関してはなんとも言えませんが…
算数セットのシールで比較してみましょう。
お名前シール製作所 | お名前シール工場 | シールDEネーム | |
デザインの種類 | 550種類 | 290種類 | 450種類 |
シールのタイプ | 5種類 | 5種類 | 5種類 |
フォントの種類 | 3種類 | 1種類 | 1種類 |
納期 | 2営業日以内に発送 | 2営業日で発送 | 2営業日以内に発送 |
送料 | メール便無料 | メール便無料 | メール便無料 |
算数セットシール での比較 |
512枚 1480円 (5サイズ) |
713枚 1650円 (11サイズ) |
792枚 1700円 (8サイズ) |
価格だけで比較すると、正直そこまでの差はないかな?と思います。
お名前シール工場の「11サイズ」にはびっくりしましたが、算数セットに使用するサイズとしてはそこまで種類がある必要な無いかな?という気がします。もちろん算数セット以外にも使えるので、これひとつ注文して教材関係は終わりにしたい、という気持ちもわかります笑
デザインやフォントにこだわらないのであれば、枚数と金額で決めるのもひとつの手ですよね(^^♪
お名前シール製作所の口コミは?
- 小学一年生になる娘に購入二回目です。絵柄も気に入ってますし名前入り!発送も早く助かってます。
定番にしたいと思います。オーダーメイドなのに毎回「もう届いたの!?」とびっくりします。
- いつもありがとうございます。
保育園入園が急遽決まりオーダーしました。
- 注文後すぐに届きました。ありがとうございました。
またリピート買いします!引用:お名前シール製作所/楽天市場店 口コミ
ギリギリになって注文する方も結構多いと思うので、2月~4月くらいは納期に遅れが出る事もあるかもしれませんが、基本的には「迅速な対応」という評価が多いですね(^^♪
悪い口コミをなんとか探したのですが、あまりありませんでした(;^ω^)
強いていうならこれくらいでしょうか↓
対応は丁寧でしたが、一部対応が遅いところがあり少し不安になりました。
まとめ:シールは必須!絶対!
「名前つけるのなんて簡単じゃない?100均にも防水シールはあるし、我が家には名前のハンコもあるしね~♪」と思っていた私ですが、いざ名づけが始まってみると驚きました。
まず、持っていた名前のハンコが押せないサイズの教材がごっそりあった事です。
手書きはラクだと思っていましたが、自分の字に自信がある人ならいざ知らす、変な形の教材に変な向きの手で書こうとしても、必ず失敗します笑
耐水性のインクのお名前ハンコもありましたが、押すのにかなり慎重さが必要で、めちゃくちゃ時間がかかります。私はそうそうに諦めて、すぐシールを注文しました笑
たくさん入っていたので、入学時の残りを今も使っていますよ(^^♪
入学後も突然「油性ペン用意してください」だの「収穫したトマトを入れる袋」だの、「お便りケースを新調した」だの、「三角定規用意してください」だのと、ちまちまちまちま名づけの機会がやってきます。
もう一度言います。絶対必要です!世の中の忙しいお母さん、未来の自分を助けてあげてください!